みなさんこんにちは!今回は女子力があがる(かもしれない)、柿澤先生の治療についてのレポをお送りします

柿澤健太郎先生とは??

柿澤先生は、病院勤務の理学療法士。2015年4月から2016年3月まではなんと世界一周をしながら各国の患者さんを治療してまわったそうです!

現在も「世界を旅する治療家 カキザワ」として、講演会や企業との提携など精力的に活動されています。治療のために会社をやめて世界一周なんて行動力がすばらしいですね!!

女子力アップの全貌

さて、早速レポに参りましょう!

2017年の11月に、先生に子顔矯正と猫背矯正のマッサージの模様を撮影させて頂きました(・∀・)

先生は大変明るく気さくな方で、施術中も患者さんに何度か声をかけていらっしゃったのが印象に残っています。

場所は御茶ノ水にあるオフィスの一室。カメラとゆがみーる、そして施術台が用意されていました。

治療を受けたのは都内の大学に通う学生、Mさん。

全体の流れは

ゆがみーる測定→施術→再度ゆがみーる測定し、施術前と比較

といった感じです!!

最初の測定

スコア40点、ランクはD。「身体のバランスに偏りのある要注意な姿勢」

というかなり悪い結果が出ました。。。これでは身体のいろんなところに不調が出てしまいます。

これをこれから先生の妙技で治していきます!!

姿勢としては

反り腰+猫背。

フォワードヘッド(首が前に出ている)、

骨盤が右上がりに歪んでいる、上半身が全体的に左側に傾いている、X脚気味、

などなどたくさんの問題点が浮かび上がりました。

施術

施術は台の上で行われました。

内容は、硬くなった関節を筋肉をマッサージやストレッチでほぐすことで柔らかくしたり、歪んだ骨格を押したり引っ張ったりして元の正しい場所に戻す、というものです。それにより、膝や腰の痛みが緩和されるとのこと。

腿の前の筋肉を伸ばすストレッチをしているところ。

痛気持ちいい感じです。

 

Mさん「凝り固まっていたところをほぐしてもらったので気持ち良かったです。腰や脚の筋肉をほぐしてるときは痛くてきつかったんですけど、効いてる!という感じがしました。」

肩甲骨を広げるストレッチ。

台だけでなく壁なども使うのですね!

肩甲骨を広げるストレッチ。

胸を開い地面に近づけるようにして肩甲骨をグググ〜っと寄せる感じで行います。

肩の内側に丸まっているのを直します。

少し苦しいけど我慢!

 

姿勢矯正とは別に、小顔矯正もしてもらいました!

こちらは顔の筋肉をほぐしたり、頭をマッサージしたりしていました。割り箸を使った顔筋トレーニングも行ったようです。

Mさん「頭のマッサージのときは寝そうになるくらい気持ちよかったです!

指圧をかけて頭をマッサージしてます。

リラックスする〜♪( ´▽`)

顔の歪みを整えて小顔に近づけます!

 

再度測定

施術後、もう一度測定して変化があるか見ます。

かなり姿勢が改善されたようです!!!

特に骨盤の傾きがきれいに治っていました♛

スコアもランクもかなり良くなっています!

「身体のバランスに偏りのある要注意な姿勢」から「身体のバランスがとれているよい姿勢」まで改善しました!!!

施術前に見られた左右のバランスの偏りや、X脚、フォワードヘッドなど、どれも良くなっています!

感想を聞くと、

「なんとなく身体がすっきりした感じがしました。効果も実感できて、特にゆがみーる測定のおかげで客観的に画像と数値で確認できたので、改善されたのがよく分かるのがよかったと思います!」

続いて小顔矯正の方も結果を見てみましょう!

before

頭を横から両手で挟んだ時の、右手と左手の指先の距離で頭部の大きさを計ります。

beforeでは指と指の間は3cmくらいありますが。。。

after

afterではなんとかなり距離が縮まり、ほとんど指先がつきそうなくらいになっています!

それだけ頭部が小さくなり小顔に近づいたということですね。

Mさんも効果を実感してとても満足されていましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

―おわりに

今回の治療でMさんは見事、女子力をゲットできたようです✌✌

また、柿澤先生の明るい人柄も垣間見ることができ、収穫の多い日でした♪♪♪

撮影に協力してくださった皆様、ありがとうございました!!

また次回の記事をお楽しみに~~